この記事では、ハウス オブ ローゼの「モイスチュアコントローラー EX」を実際に使った感想をまとめました。宣伝や断定的な効能表現は避け、あくまで使用感や工夫、感じた魅力についてご紹介します。購入を検討している方の参考になれば幸いです。
目次
- ハウス オブ ローゼというブランドについて
- モイスチュアコントローラーEXのパッケージとサイズ感
- 使用感とテクスチャー
- 香りと使い心地
- 私の使い方と工夫
- どんな人におすすめ?【私の感想】
- 価格とコストパフォーマンス
- 成分表
- まとめ
ハウス オブ ローゼというブランドについて
ハウス オブ ローゼは、ナチュラル志向の方から長年支持されている化粧品ブランドです。肌に優しいアプローチや、使い心地にこだわった製品が多く、店舗で気軽に試せるのも魅力のひとつです。私自身もショップの雰囲気が大好きで、必ず立ち寄ってつい新しいアイテムを試しています。
そんなブランドから展開されているのが、今回ご紹介する「モイスチュアコントローラーEX」。
モイスチュアコントローラーEXのパッケージとサイズ感
サイズは、15mLサイズ(4,180円)と30mLサイズ(7,700円)があります。
15mLのコンパクトサイズは「まず試してみたい」という人にぴったり。ポーチに入れて持ち歩きやすく、旅行や出張にも向いています。シンプルなデザインで、必要な量を出しやすい容器も好印象でした。
30mLのサイズは、日々のスキンケアに取り入れやすいコンパクトさです。

↑こちらは私が使用している30mL サイズのものです。
使用感とテクスチャー
キャップを開けるとスポイドになっており、紫色のエキスです。とろみのあるテクスチャーですが、肌に伸ばすと軽やかでベタつきにくい印象。サラッとしているので、朝のメイク前にも重くならず、夜のスキンケアにも取り入れやすいバランスです。



香りと使い心地
紫根エキスとローズマリー葉油が配合されており、控えめで優しい香りです。香りが強い化粧品が苦手な方でも安心して取り入れやすいと思います。なじませた後は、肌がしっとり整い、スキンケアの時間が心地よいひとときになりました。
私の使い方と工夫
基本の使い方
- 洗顔後すぐに顔全体へなじませる
- 手のひらで軽く押さえる「ハンドプレス」
乾燥が気になるとき
- 少量を2回に分けて重ねづけする
- 夜はリラックスタイムに合わせてゆっくりなじませる
どんな人におすすめ?【私の感想】
私の体験を踏まえると、以下のような方に向いていると思います。
- シンプルにケアをしたい方
- 軽いテクスチャーが好みの方
- 持ち運び用のコンパクトサイズを探している方
ただし、肌質や好みは人によって異なるため、気になる方は店頭のテスターや少量サイズから試すと安心です。

モイスチュアコントローラーは私の大のお気に入りです。
ベタつきがなくサラッとしたテクスチャーは、夏でも使いやすいのがポイントです。
感想が気になる肌に、この美容液を使った翌日の肌のハリが気に入ってます。
価格とコストパフォーマンス
大きいサイズでも30mLなので、毎日たっぷり使うと早めになくなるかもしれませんが、コンパクトで持ち運びにはとても便利だと思います。
「まずは試してみたい!」という方は、最初は15mLのサイズが良いと思います。
成分表
無香料(紫根エキス・ローズマリー葉油の香り) 無鉱物油・バラペンフリー・アルコール(エタノール)フリー
水・グリセリン・BG・プロパンジオール・グリセリングルコシド・加水分解ヒアルロン酸Na・アセチルヒアルロン酸Na・ヒアルロン酸Na・ムラサキ根エキス・バクチオール、加水分解シルク、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa・ローズマリー葉油・ペンチレングリコール・シクロヘキサン‐1、4‐ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール・(エイコサン二酸/テトラデカンニ酸)ポリグリセリル‐10・(ラウリン酸/オレイン酸/セバシン酸)ポリグリセリル-10・クエン酸・クエン酸Na・フェノキシエタ
まとめ
ハウス オブ ローゼ モイスチュアコントローラー EXは、コンパクトで持ち運びしやすく、毎日のケアに取り入れやすいアイテムでした。軽い使用感や控えめな香りが特徴で、シンプルなケアをしたい方におすすめです。
当ブログの記事は、筆者の経験や、日々の生活が少しでも心地よくなるための工夫をご紹介しています。
ご紹介する内容は、あくまで健康維持や生活習慣に関する一般的な情報であり、医療行為や診断、疾病の治療を目的とするものではありません。効果の感じ方には個人差があります。体調に不安を感じた際は、必ず専門の医療機関にご相談ください。
記事の正確性や最新性には細心の注意を払っておりますが、その完全性を保証するものではありません。
当ブログの情報に基づき行動された結果について、当方は一切の責任を負いかねます。
情報のご利用は、読者様ご自身の「判断と責任」において行っていただくようお願いいたします。
当ブログから移動されたリンク先(バナー・アフィリエイトを含む)で提供される商品やサービス・情報については、当方の管理下にありません。ご購入・ご利用の際は、リンク先の規約等を十分ご確認いただき、ご自身の判断でお願いいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
励みになりますので、少しでも共感してくださった方は「いいね!」ボタンをお願いします。


コメント